Tweet !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=”//platform.twitter.com/widgets.js”;fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,”script”,”twitter-wjs”); コンピニさたけ(佐竹)の笑撃:珍プレイスファイル001
このお話はフィクションではありません。
山道の看板
夏の暑い日、私は山形県西村山郡朝日町の山道を自然観という見晴らしの良い、観光スポットを目指して車で山道を登って居ました。 すると道の途中に気になる見慣れないデザイン(バカ殿?っぽい)とコンビニの文字が入った看板が。
自然観へ行く途中だったので、ちょっと気になりはしましたが、 登りを急ぎました。
朝日自然観から空気神社へ
自然観で放し飼いにされているダチョウや風景を楽しんだ後に、 更に登った場所にある空気神社という空気をお祀りしている神社へ参拝に行きました。 坂道を虫や草木、きのこなどの自然を楽しみながら、登り、空気神社に参拝しました。 この神社はちょっと変わった神社で、唯一空気を祀っている神社です。 火や水や土、金のエレメントを基礎として、空気に感謝するようなコンセプトの神社とのことです。 神社参拝の為軽い運動をしたので、喉も渇いてきました。
山道を降りる途中にコンピニさたけへ
山道を降りていくとあの気になる看板がありました。喉も渇いたし飲み物でも買うかと、辺りを見渡してもコンビニらしきものなど一つもありません。 周りには半分シャッターが閉まったやる気の無さそうな商店が。。。。 その商店には先ほどのコンビニの様な看板が。 もしや、ここがコンビニ!!???そんなわけ・・・・・と看板を見直すと、
. . . → Read More: コンピニさたけ(佐竹)の笑撃